舌癌の検査

舌癌(ぜつがん)の検査・診察・診断

舌癌(ぜつがん)で行なわれる検査と判定には、以下のような方法があります。

  • 視診・触診
  • 生検
  • MRI検査
  • CT検査

病院での検査方法として、まずは舌の表面を拡大して見たり触診して、悪性かどうかを判断してもらいます。

疑わしければ、さらにその部分の生検(せいけん)を行ってもらいます。
これは、患部からごく小さい組織を取って顕微鏡で調べる検査で、病気の善し悪しは、この検査により確定します。

舌癌(ぜつがん)の診断ポイント

舌癌(ぜつがん)の診断は、お医者さんが視診で、歯の当たりやすい側縁部や舌の裏側を検査して、できもの有無や表面がただれていないか、変色はないか、などを調べた後に、触診でしこりを調べれば、ほとんど診断がでます。

確定診断には、組織の一部を切り取って組織検査を行います。

組織検査により、癌(がん)細胞が発見され、舌癌(ぜつがん)と診断がつくと、病変の根の深さや、広がりの程度を正確に診断するために、CTやMRIなどの画像検査を行い、治療方針を検討していきます。